WEBZINNE

website-buildingのサムネイル

ウェブサイト構築

どこが違う?静的サイトジェネレータとWordPressを徹底比較

WEBZINNEトピックス編集部のアイコンWEBZINNEトピックス編集部

公開日:2020年9月8日

WordPressサイトからの移転先・引越し先として検討される静的サイトジェネレータ。両者の違いを、仕組みやコスト面から比較しました。

静的サイトジェネレータとWordPressの基本的な違い

まずは、基本的な静的サイトジェネレータとWordPressの違いを見てみましょう。

静的サイトジェネレータ WordPress
言語 Go、Node.js、Reactなど PHP
ページの表示方法 静的 動的
記事の作成・管理 ファイルシステム 管理画面
記事の保存 マークダウンファイル データベース(MySQL)
公開サーバー Webサーバー Webサーバー + PHPサーバー + MySQLサーバー
記事のバージョニング Git データベース(MySQL)
記事へのコメント 外部サービス システム連動

ほとんど別物と言っていいくらい違いますね。詳しくみていきましょう。

記事の管理・表示方法の違い

データベースかファイルベースか

両者の一番大きな違いは、記事の管理方法です。

WordPressは、記事の管理をデータベースで行います。

PHPサーバーで文書管理画面(いわゆるWordPressの管理画面)を表示して、入力した記事情報をPHP経由でMySQLデータベースに保存します。そして、ページを表示する際も、リクエストごとにデータベースから記事データを取り出して、PHPでテーマに合わせたHTMLを表示させます。

一方で、静的サイトジェネレータは、文章はマークダウンファイルで管理します。

通常のファイルと同様にファイルシステム(Windowsならエクスプローラ、macOSならFinder)で幕ダウンファイルを管理して、サーバーに公開する際に、「全てのページのHTMLを生成して」アップロードします。ページにリクエストが来ると、生成された静的なHTMLを表示するので「レスポンスごとに記事データを参照しない」という仕様です。

記事のバージョニング方法

記事のバージョニングという意味では、WordPressはデータベースに全てのバージョンを格納します。これがWordPressサイトが重くなる一因になっていて、記事が増えるほどデータベースが肥大化して、動作速度が遅くなり、ページの表示速度も遅くなります。

一方で、静的サイトジェネレータの場合は、一般的にはGitでファイルを管理するので、コミットした段階の全ての履歴が参照可能で、かつページの表示システムとは完全に切り離されているので、ページ表示速度には影響がありません。

サーバーの違い

WordPressを「1クリックインストール」可能なレンタルサーバーを使っていると気づきにくいですが、WordPressでサイトを公開するには、

  • Webサーバー(Apache、Nginx、Litespeedなど)
  • PHPサーバー
  • MySQLサーバー

の3つのサーバーが必要です。

一方で、静的サイトジェネレータの場合は、最低限の場合(ローカルでビルドを行う場合)は、

  • Webサーバー(Apache、Nginx、Litespeedなど)

だけでサイトを運営できます。

実際にはCI/CDなどのビルドサーバーを組み合わせて使いますが、月間300分くらいの無料枠があるのサービスが多いので、コストとしては意識しないで使えます。

このサーバーの違いは、サーバー維持費用にそのまま返ってきます。

サイト維持コストの違い

次に静的サイトジェネレータとWordPressのサーバー維持コストを見てみましょう。

静的サイトジェネレータ WordPress
運用サーバー レンタルサーバー、VPSなど レンタルサーバー、VPSなど
月額最安値 2〜300円程度 無料

WordPressが無料で使えるサーバーもありますが、広告なしフル機能で使えるサーバーはないので、実質月額2〜300円程度ほどのサーバー維持費が「サイトを公開し続ける限り」発生します。

一方で、静的サイトジェネレータは、NetlifyやGithub Pagesなどビルド機能込みで完全無料で使えるサービスが多くあるため、「サービスが無料である限りずっと無料」で公開できます。

また、WordPressサイトの場合、アクセスが増えるとそれに合わせてサーバーをアップグレードする必要があり(サーバーが重くなるため)、サーバー費用もそれに応じて上がっていきますが、静的サイトの場合は、アクセスが増えてもサイトが重くなることはそうそうありません。

イメージとしては、静的サイトであれば、月間・100万PVクラスのサイトを無料で問題なく運用できます。

WordPressから静的サイトジェネレータ乗り換えに最適なサイトは?

企業サイト

企業サイトは、WordPressから静的サイトジェネレータ乗り換えに最適なサイトタイプかもしれません。

ページ更新頻度があまり高くなく、「Webサイトを持っておきたいけど、サーバー費用はあまりかけたくない」というニーズに静的サイトジェネレータはマッチしています。

問題点は、管理者・作業者がある程度システムを理解していないと、トラブル時に対処できない点でしょうか。

ブログ

WordPressは、初めてのサイトや初めてのブログ、またはブログサービスからの移行先として人気ですが、記事数が1000件程度のWordPressブログであれば、静的サイトジェネレータへの乗り換えは効果的でしょう。特に、表示速度の面では威力を発揮します。

逆に、1万件を超えるようなWordPressブログだと、DBからマークダウンファイルへのコンバートだけでもかなりの労力になるので、計画的に慎重に進める必要があります。

ブログは積み上げ式のサイトなので、記事数が多い場合もあるかと思いますが、1000件ほどならビルドは1分未満、数万ページでも数分でビルドできます(ページの構成にもよります)。


静的サイトジェネレータとWordPressの違いをみてきました。

サイト上の見た目はほぼ同じなのに、実は根本的に全く別物の静的サイトジェネレータとWordPress。それぞれ良い点・悪い点があるので、サイトにあった方を選んでください。

「ウェブサイト構築」の記事